|
補聴器販売店の紹介 より良い聞こえは、相応しい補聴器を、より良い販売店で購入することから始まります。 そこで、『補聴器愛用会』では自薦他薦も含め独自の調査に基づき安心して補聴器が購入出来る販売店を ご紹介しています。 ご注意 調整型補聴器の調整技術は客観的に評価出来ない為、調査内容には一切含まれていません。 尚、ここでご紹介する販売店は当会が知り得た範囲内での相応しいと考える店に過ぎず、これ以外にも 多くの信頼出来る店があるのは論を待たないことです。皆さんのご近所に推薦店があれば是非ご紹介下さい。 ★ 「応援します」コーナー ★ ●補聴器の相談が出来るお医者さん <東海地方>
<近畿地方>
<九州地方>
●病院、医院に付属する補聴器販売店 <近畿地方>
●補聴器販売店 <関東地方>
<近畿地方>
<中国・四国地方> 現在該当店なし <九州・沖縄> 現在該当店なし ■補聴器販売店の登録について ここでご紹介する補聴器販売店は『補聴器愛用会』が定める補聴器販売店登録基準に従い、選考の上登録 しています。 登録の対象は登録を希望する販売店よりの申し込み(登録無料)並びに利用者よりの推薦、更には『補聴器 愛用会』が独自に“発掘”する販売店となります。 尚、登録後、掲載に相応しくないと判断される場合は、『補聴器愛用会』にて登録を取り消します。 <お断り> 補聴器販売店の調査基準の詳細は下段にありますが、この基準並びにこの基準に基づく調査には「調整型 補聴器」に対する店員の調整技術の審査は一切含まれていません。 調整技術の客観的な評価は物理的に不可能な為調査の対象外となりますが、“信頼出来る”販売店探しの ポイント等については「補聴器愛用者への路」の「補聴器の選択−調整型補聴器」の「補聴器販売店の選定」 を参考の上、このコーナーに登録された販売店も含め小まめに、汗をかき、時間を掛け、根気よく、納得出来る 店を探して下さい。 お願い ☆他の人にも薦めたいと思われる販売店があれば是非お知らせ下さい。皆さんからの推薦をお待ち しています。 【応援しますコーナー】への登録 次に示す基準に照らし合わせ、登録の適否を判定します。 ■要件 ・難聴者への理解と難聴及び補聴器に対する十分な知識を持ち、補聴器取扱いへの強い意欲と 積極性があること、或いは個性ある取り扱いを行なっていること ・接客、応対、相談等はお客様の視線で、お客様の立場で行なっていること ・認定補聴器専門店であること ・認定補聴器専門店でない場合は、将来その資格獲得を目指していること ・必要な設備、機器を保有していること ・所定の調査基準による審査結果が80点以上であること ■審査方法 提出書類による審査、並びに『補聴器愛用会』関係者による実地調査に基づき選考しますが、 当会関係者不在の地域内販売店に対しては実地調査が出来ない為書類選考と電話及び文書による 調査、質疑応答にて行います。 * * * * * * * * * 登録申し込みについて 登録の申し込みを希望される補聴機販売店の方は下記内容をまとめ資料をこちらへお送り下さい。 折り返し登録諸条件をお知らせします。 尚、お書き頂く内容は見る人にとっての貴重な情報となり、選択の判断材料となるもので、出来るだけ 具体的、詳細にお書き下さい。 <写真> ・補聴器を取り扱うスタッフの顔写真 ・店舗全体及び店内の写真 <資料> ◇基本データ 1.店舗名 2.代表者名 3.住所 4.連絡先 (電話、ファックス、e-Mail) 5.営業時間 6.URL(ホームページをお持ちの場合) 7.補聴器の販売年数は? 8.補聴器販売は専業ですか兼業ですか? 兼業の場合は何と兼業ですか? 9.言語聴覚士の方はいますか?(氏名、経験) 10.認定補聴器専門店ですか? (資格取得年月) 11.保有資格や契約、加盟、登録状況 12.設備、及び保有する機器一覧表 13.補聴器販売に携わる全員の資格、略歴、経験をお書き下さい。 14.取扱い補聴器のメーカー名を全てお書き下さい。 15.補聴器購入時の無料貸し出しの対象となる補聴器を全てお書き下さい。 16.アフターケアや修理の取り扱いについて詳細にお書き下さい。 17.店頭で補聴器本体、電池や関連アクセサリーの割引販売をされている場合は内容を具体的に お書き下さい。 18.当ホームページ及び『補聴器愛用会』に対するコメントをお聞かせ下さい。(この情報は非公開) ◇補聴器購入者へのアドバイス 19.初めて補聴器を購入する人へのアドバイスをお願いします。 20.補聴器を選ぶポイントを教えて下さい。 21.上手な調整の受け方とは? 22.お客様へ一言(苦言も含め) ◇ご自身や店について 23.自己紹介 24. 開業の動機、経緯 25.抱負や将来の夢 26.お店のコマーシャル、アピールをどうぞ。 ☆登録後のお願い 登録後、掲載内容に変更のある場合は都度ご連絡下さい。 又、最低年に一度は(毎年1月末迄に)必ず内容の見直しを行ない、内容の変更の有無に関わらず 見直しを行なった旨の連絡をお願いします。 * * * * * * * * * 『補聴器愛用会』の補聴器販売店の調査基準 調査員の個人的、感覚的、主観的な判断を排除し、客観的にお客様視点で販売店を調査する為に下記項目、 内容について調査し、審査結果を所定の配点にて100点満点で評価します。 ●店、商品 (雰囲気 品揃え 設備 カタログ 活動) 10点 ・店内が清潔で、くつろげ、柔らで緊張感を覚えさせないような配慮や工夫があること ・落ち着いて、安心して相談や調整を受けられるようにプライバシーに配慮し、仕切りや独立性の高いボックス席 等となっていること(調整作業で大切なのは調整機材のすぐ側で対話しながら調整が出来る事) ・取扱いメーカーの製品やカタログが常備され、展示商品には販売価格が明示され、両耳装用割引価格 (該当する場合)が併記されていること ・電池の廉価(500円〜700円)での販売が行われているか(注) ・独立した防音の聴力検査室があり、無料での聴力検査を行っていること ・耳鼻科など病院と医学的な提携や関係を持っているか ・補聴器や聞こえに関する相談会やサークル活動等を行なっているか (注)売上実績の悪い(来店数が少ない)販売店での仕入れ価格は高く、割引販売が困難な為、これを 行っていれば来店数の多い店と判断出来る。(但し、店の考えで割引き販売をしない場合があるが、 逆に、割引き販売を行っている店には相応の来客がある証と考えられる。) ●店員 (接客 相談 知識 経験 説明能力 補聴器選定・販売) 40点 ・明るいあいさつがあり、相応しい接客態度をとっていること ・最低1名の認定補聴器技能者が常駐していること ・お客様の日常の生活環境(補聴器を使う環境を知る為に必須)、聞こえ、補聴器についての 問題や要望について十分に話を聞いていること ・仕事への熱意と気迫を感じさせ、補聴器への思い入れが伝わり、応対には根気よさがある事(調整には 根気が必須) ・必要な医学的、技術的な知識を有し、取扱い補聴器に対する詳細な情報や専門知識を保有し、疑問、問題に 対し逃げの姿勢が無く、説明や相談はお客様の立場で、平易な言葉で行っていること ・聴力検査を実施する場合、検査方法と検査結果について十分に説明を行っていること ・お客様の補聴器に関する希望や要望(器種、機能、価格等)に基づき、最も相応しい補聴器を選び、且つその 選定理由を分かり易く、十分に説明していること 又、希望、要望と異なる器種を選んだ場合、お客様が希望する器種を選ばない理由を明確に、分かり易く 説明していること ・店や店員の一方的な押し付けによる特定メーカーや特定器種のみを薦めていないこと又、販売強要や 売り急ぎをしていないこと ●補聴器取扱い (店員資質 試聴 調整 取扱い) 30点 ・店内外で十分に試聴をさせていること ・試聴に当っての装用方法や使い始めに経験する聞こえの不具合、慣れにより解消する問題等の説明が されていること ・オーダーメイドタイプの補聴器の試聴及び返品が可能であること ・薦める補聴器について満足できる十分な技術的知識及び必要情報を持っていること ・お客様の聞こえ具合に関心を持ち、根気良く調整を行なっていること ・試聴時の調整、及びその後の再調整は確実に、適切に行われていること ・選定した補聴器の留意点や問題点を含め装用、使用方法、手入れについて細かで、適切な説明と指導が 出来ていること ●サービス (アフターケア 修理 再調整) 20点 ・提供されるサービスの内容が詳しく説明されていること ・使用後の調整や点検について十分な説明がされていること ・保証についての説明と保障期間及びその対象となる内容が説明されていること ・購入後のアフターケアについて十分に説明されていること(有償、無償での調整、交換、点検、部品交換、 修理について) ・修理の取り扱いを行なっていること |