ゴム製バーとスペーサ.

早速試運転
ところが・・・.

FISCO 早速,試運転です.
3/13に,フォーミュラ日本の合同テストを見るのを兼ねて,
富士スピードウェイまで行ったのですが・・・,

降雪のため,合同テストは全てキャンセル! ひぇ〜っ.
メーンスタンドから第一コーナーが見えません.
これじゃ,フォーミュラーカーで走るなんて無理だ.
さらに,この試運転で問題を発見.
ミラーに付けるゴム製のバー 標準のミラーには,ミラーのアームと
フロントガラスの間に付けるゴム製のバーが付いていました.
ダブルミラーに交換した後も付けましたが,機能しませんでした.
ミラーのアームの形状が変わったため,
ミラーのアームとフロントガラスの間の距離が変わり,
このバーが届かなくなってしまったのです.

で,ゴム製のバーが届かなかったのが問題の原因.
このバーは,ミラーのアームを車体後方に押し付け,
振動によるブレを抑制するものでした.
だからこのバーが無い状態で走ると,
道路の凹凸部分で発生する振動でミラーがブレてしまい,
後ろが見づらくなってしまいます.
実際,高速道路・高架のジョイント部分で大きく振動します.
ゴム製のバーにスペーサ さて,どうしましょう.
ゴム製のバーがフロントガラスに届くようにすれば良く,
最も確実な方法は長いゴム製のバーを入手することですが,
適当なものが見つかりません.そこで,
ゴム製のバーとフロントガラスの間にスペーサを入れることにします.
バーとフロントガラスの距離は約8mm.
10mm厚のゴム板を,DIYショップで購入し, 40mm四方に切ります.
カッターナイフで切れますが,結構硬いので,
何度も刃を当てる必要が有りました.
切り口が,少々ナナメなのはご愛嬌.
スペーサの取り付け(1) これを,ゴム製のバーとフロントガラスの間にはさみます.
しっかりと付いています.
スペーサの取り付け(2) 今度は都内を試運転.首都高と一般道路を走ります.
こちらも問題無いことを確認します.やっと完成!!

back

next