2013-02-24 第四日曜日 18,000歩 14km
毎月第四日曜日に開催にあわせて、訪問し衣張山へ登り特別コース(手付かず獣道)で大町側に下山しました。
釈迦堂切通しが崖崩れで通過できると良いのですが、こちらも手付かず状態で祇園山トンネルから八幡宮へ抜けます。
![]() |
![]() |
![]() |
JR逗子駅西口側に改札を出て左方向へ | 線路沿いに5分程進むと会場です | 大きなバーナーが目立ちます |
![]() |
![]() |
![]() |
手作り石鹸のコーナー | イタリア風ビスケット(ビスキート)のコーナー | 会場はキリガヤ会社さんの駐車場です |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦野菜の漬物コーナー | こちらはお気に入りの移動ピザ屋さん | ワンコイン(500円)で数種類のピザが焼き立て |
![]() |
![]() |
![]() |
車内に西洋窯が炎を上げています(炎上?) | こちらが「カルネ」イタリアンベーコン入り | 三浦ダイコンとあさりのスープで朝食です |
![]() |
![]() |
![]() |
パラソル下での朝食がセレブっぽい? | 食事しながら見ると長蛇の列が・・・ | パン・スコーン等焼き立て販売中 |
![]() |
![]() |
![]() |
カレー屋さんのコーナー | ダチョウ肉のホットドック屋さんのコーナー | 会場を後に岩殿寺方向へ進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
坂東三十三ケ所観世音菩薩の 岩殿観音 | 奇麗に観音様の石碑が祀って有ります | 岩殿寺の山門をくぐると梅が八部咲きです |
![]() |
![]() |
![]() |
観音様も穏やかな お天気で幸せそうです | 白梅と鐘楼の屋根がお見事です | 水仙も満開状態でした |
![]() |
![]() |
![]() |
急な階段を登りつめると背後には相模湾が! | 階段は左側通行です。昔、すれ違いざまに 刀がぶつからない様にする為です。 |
岩殿寺の本堂 ベンチが有り休憩です |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに本堂の裏山に行くと富士山が・・・ | そこには大きな観音様がそびえてます | 昔この先は巡礼古道に繋がっていましたが 逗子市の開拓でハイランドができ寸断です |
![]() |
![]() |
![]() |
紅梅と青空に酔いしれながら | お地蔵様に癒されてハイキングは楽しいです | 左の衣張山方向へ |
![]() |
![]() |
![]() |
衣張山山頂から左の獣道へ侵入します | この玉縄桜の植樹の左側に獣道が有ります | 途中、下りが険しくなり難儀ですが何とか・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
倒木も手付かずですがそれでも何とか・・・ | 釈迦堂切通しの上側に出るので左に進みます | 青空と白梅がお見事と感心しながら |
![]() |
![]() |
![]() |
祇園山ハイキングコース下のトンネルを抜け・・ | 鎌倉八幡宮を見下ろしながら下ります | 八幡宮の大鳥居付近に出ます |