鎌倉で一番長いハイキングコース
![]() |
![]() |
![]() |
JR北鎌倉駅 円覚寺を左に見て明月院方向へ | この看板を左折します | あじさい寺 明月院までの自然にカルガモと遭遇 |
![]() |
![]() |
![]() |
明月院を左方向に進みます | 建長寺から入山すると拝観料を払う為回避! | 急な登りを右折し直ぐに、左折します |
![]() |
![]() |
![]() |
山道直前に茶屋がありました | コースの木立から時折住宅地の展望が有ります | 祝日のため、下りで団体が渋滞してます |
![]() |
![]() |
![]() |
今泉団地kらの合流点 明月院から1.2Km地点 | 今泉団地が展望できます | 建長寺からの合流点付近 |
![]() |
![]() |
![]() |
十王岩の庚申塚が歴史を物語ります | 勝上けん展望台から鎌倉の町並みが見事です | 険しい崖に建立の象 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここを下ると覚園寺、今日は天園へ向かいます | 祝日の為、入山者が多かったです | 最高峰 大平山頂上 |
![]() |
![]() |
![]() |
大平山からの眺望 家族づれが沢山・・・ | 天園お茶屋 おでん・ビールが有り嬉しい! | ここで昼食、弁当とシューマイは自宅から持参 |
![]() |
![]() |
![]() |
瑞泉寺に向かい明王院へ向け下山します | 明王院方向は、人が少なく道も荒れてます | 途中の目印になる弁天社 |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり道は荒れています | 明王院への出口は人家の階段みたいです | ここが名王院脇の出口です |