![]() |
つつじ満開の武山頂上展望台からYRP(横須賀リサーチパーク)を望む |
【その@楽ちんコース】
YRP野比駅を下車し三浦海岸でお弁当を食べて、バスで武山の麓まで行き、山に入る散策コースです。つつじが植えて有る厳しい上り坂舗装歩道を上り詰めます。富士見晴台からは三浦半島西海岸が綺麗に見えます。右手にYRPセンターなるITの先端技術研究都市が有りNTTが目立ってました。この辺りは5月連休のつつじまつりが開催される時期に武山を見ると、その華々しさに惚れ惚れする事でしょう。武山不動尊では、寺の鐘をつかして貰えます。百八つは大変なので、2〜3回つきましょう。展望台右手から、京急/津久井浜駅方面へ山道を楽々と下ります。津久井浜観光農園内を通過し果物や野菜の成長を見ながら歩き続けます。
コースタイム
京急/YRP野比駅 →(徒歩10分)→ 三浦海岸→ (徒歩10分)→ 京急/YRP野比駅 横須賀市民病院行き乗車 →(15分)→ 一騎塚バス停 →(40分)→ 武山不動尊/武山頂上 →(20分)→ 津久井浜観光農園 →(20分)→ 京急/津久井浜駅
![]() |
![]() |
![]() |
武山不動尊への入り口分岐点を 右側上り急勾配へ進む |
富士見展望台からの西海岸線 | 武山不動尊への参道(上り急勾配) |
![]() |
![]() |
![]() |
武山頂上からの360度パノラマ | 頂上展望台のつつじと鯉のぼり | 下り山道は楽々コース |
![]() |
![]() |
![]() |
武山(標高200M)を望む | 津久井浜観光農園の里山風景 | 看板が多く有る快適なコース |
【そのA健脚コース】
三浦半島南端の富士山に似た姿で標高183m三浦富士山/砲台山/標高200mの武山をたずね京急/津久井浜駅又は、134号線をバスに乗りJR逗子駅に抜けるコース。
コースタイム
京急/長沢駅 →(徒歩10分)→ 三浦海岸→ (徒歩10分)→ 京急/長沢駅 グリーンハイツ団地 → (徒歩30分) → 富士山頂上 → 一→(40分)→ 武山不動尊/武山頂上 →(40分)→ 武山中学校を目当てに宮の里バス停へ → 横須賀市民病院行き(一時間に一本、目の前のコンビニでトイレと時間つぶし可能)乗車 →(10分)→ バス乗換/逗子駅行き(15分に一本) →(40分)→ JR/逗子駅
![]() |
![]() |
![]() |
ローソン100でビールと焼き鳥を補給 | 南国の雰囲気趣がタップリな海岸線 | 穏やかな海岸の先には久里浜の発電所が・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
山方向へ戻り団地脇の登山道入り口へ | ココが入り口で見過ごし易いので注意! | 此処はもう高台で海がバッチリ望めます |
![]() |
![]() |
![]() |
解放戦士の碑・平和母子像への分岐点 | 一気に登りつめますが後は、尾根道です | YRP野比駅と武山の分岐点 |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦富士山頂にはホコラが有ります | 浅間神社奥宮となり、本神社は麓にあります | 富士山の頂上からは三浦半島が丸見えです |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上からは三方向への案内が有ります | 武山頂上付近のつつじは満開でした | 武山不動尊はつつじ祭りの準備中でした |
![]() |
![]() |
![]() |
武山頂上展望台からは横浜方面が見えます | 津久井浜方向に降りた出口付近です | 後方が武山で、武山中学を目当てに進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
長閑な里山風景を延々と見ながら進みます | 取れたて販売の産直の元祖です。小林農園 | 案内はなし、この分岐を左手前へ道なりに・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
農道を進むと青面金剛の道祖神 | 宮の里バス停から市民病院行きに乗車 | 134号線を左に見ながら海に感激!! |