高  尾  山

いろんな表情を見せる高尾山。京王線高尾山口駅から頂上へは、行きと帰りのコースを変えてみるのもオススメ!
京王線分倍河原駅 →  高尾山口駅 それぞれのコースへ

一号路 高尾山の歴史に詳しくなるね。人気のコースです。  

清滝駅(ケーブルカー)→高尾山駅/山麓駅(リフト)→山上駅各々の乗り物又は、登山道でかすみ台展望台まで登ると関東平野が一望できます。100円で3分の望遠鏡では、横浜のランドマークもハッキリ確認できました。参道に沿い蛸杉を左手に見ながら浄心門をくぐります。都電の敷石を再利用した108段の石段を登りつめると樹齢450年の老スギが迎えてくれます。薬王院は、真言宗智山派の大本山で「高尾山薬王院有喜寺」と言い天平16年(744)今から1200年の昔、行基菩薩が聖武天皇の勅命を得て、薬師如来を安置して開山されました。
お土産には、豆菓子がお勧めでコヒー味・ごま味・きなこ味等が有りとても評判です。これよりキツイ階段が有りますが道が広がり右手にトイレが見えると直ぐに頂上です。

関東平野を一望 たこ足に似てるので蛸杉と呼ぶそうです 薬王院
高尾山頂上 頂上からの展望・富士山も見えます 心臓破りな石段が続きます
下山はケーブルカーで楽ちんに!  登り車両とのすれ違いにはドキドキします  車中からの紅葉が忘れられません 

二号路 ぐるっとひと回り。のんびり回っても30分のコースです。

霞台周辺をぐるりとひと回り。南斜面のカシ類を主とする常緑樹・広葉樹、北斜面のイヌブナを主とする落葉広樹という、高尾を代表する自然林が観察出来ます。高尾自然動植物園では名前を呼ぶと返事をする60頭のサル達が、来園を待ってます。

三号路 緑の香りが心と体にきもちいい。常緑樹のコースです。
ドングリのなるカシ類などの常緑広葉樹林からなる南斜面も巻いて山頂へと続くコース。浄心門の左脇に細い山道へ進みます。登りで山頂まで2.4km/60分ですがヒヨドリ・メジロ・ヤマガラ・コゲラ・などの鳥のさえずりが聞こえます。

四号路 がけや木立の中をちょっと緊張。つり橋があるコースです。
黄色く色づいたイヌブナ林からモミの木の生い茂る北斜面も巻いて山頂へと続くコース。吊り橋や赤や黄色に色づいたモミジに出会えて子供も楽しく歩けます。

開通したての圏央道が自然の中を走ります 落ち葉を踏みしめ快足で、吊り橋を歩きます 薬王院の参道入り口に出ました

五号路 山頂の周りをぐるっと一周できるコースです。

頂上の下を丸く巡回する2号路コース  頂上からは稲荷山コースに向け急階段降り!  落葉広葉樹の平坦な周回コースです 

六号路 ほら聞こえる?せせらぎの音。水と遊べるコースです。
すれ違いに苦労する場所が多々有ります。道交法でも山登りでも上り優先で道を譲るのですが、山道は下りの人が勢い良く降りてくるので上りと言えども道を譲った方が安全と感じます。

ケーブルカー清滝駅の左側を真っ直ぐ進み、ここで左に入ります 右手に岩屋大神が有ります 真近にせせらぎを聞き、マイナスイオンを全身に浴びます
六号路の名所、琵琶瀧のあずまや 「心がみだれると、ものの姿もゆがんでみえる。心を静かに澄まされば、誰でもものの姿をすなおにとらえられることができる」 「高尾山琵琶瀧水行道場」滝に打たれて修行をする方のみ中に入れます
薬王院奥の院、不動堂の天狗 お不動様の従者、三十六童子が数えられます 各々の童子には更に千萬の従者がついてると有ります