紅葉を求めて、奥高尾/もみじ台へ 2011-11-25
![]() |
![]() |
![]() |
高尾山コース案内は駅構内に有ります | あゆの塩焼きが美味しそうでした | 11月末日で紅葉状態は最高です |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルカー駅前を左に行きます | 一番のハードな稲荷山コースへ進みます | 直ぐに稲荷山の語源になるお稲荷さんが! |
![]() |
![]() |
![]() |
コース状態は決して良くは無く注意が必要 | 中腹の展望台からの絶景・トイレは汚いです | 分岐には明確な標識が設置されてます |
![]() |
![]() |
![]() |
周回コースを経由し頂上へ | あと少しの頂上まではキツイ階段が延々と | 頂上付近は酸素不足で苦しいです |
![]() |
![]() |
![]() |
高尾山頂上展望台からの景色 | 頂上売店では生大ビールと愛妻弁当が最高 | 紅葉の下で宴会です、生大お代わりぃ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
奥高尾のもみじ台へ足を延ばします | こちらの紅葉は時期を過ぎてました | もみじ台茶屋で一服とします |
![]() |
![]() |
![]() |
なめこ汁が美味しいです | 帰路は通常のコースで神社巡りします | リフトで警戒に下山です |
![]() |
![]() |
![]() |
ふもとの紅葉も真っ盛りです | 歴史を感じるお菓子屋さん | 黄葉もお見事でした |