鎌倉随一の紅葉スポットを最盛期に訪れました 11月末から12月初旬
満開の桜や、色ずく紅葉をアト何回自分の人生で見る事が出来るか人生の扉の歌を思いの訪問です
雨上がりの日のコース制覇には、トレッキングシューズをお勧めします。階段は無く泥んこ状態の段々が延々と続きます
鎌倉駅東口 → 大仏次郎茶室 → 鎌倉宮(トイレ) → 瑞泉寺 → 天園ハイキングコース → 天園休憩所(トイレ)
→獅子舞山麓コース → 鎌倉宮 → 鎌倉八幡宮 → 鎌倉小町通り → 鎌倉駅東口
![]() |
![]() |
![]() |
11月28日鎌倉は紅葉狩りで大賑わいです | 人混みを避け、裏通りから瑞泉寺へ | 大佛次郎茶室 休日のみ開店してる様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏通りには石碑の新発見が多いです | 裏通りは車に出会わず、歴史に出会います | 大銀杏の木が裏道にも有りました |
![]() |
![]() |
![]() |
ツタが絡みついた住居 | 車道には出ずに裏道から裏道 | 紅葉もゆっくり鑑賞できます |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉を象徴するイラスト看板も発見 | 鎌倉宮から瑞泉寺へ・・トイレはここで最後 | 民家の庭もお見事な紅葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
瑞泉寺へ到着その足で天園ハイキングコース | すぐに有る目立たないコース入り口を左へ | 途中にはやぐら/五輪塔がいっぱです |
![]() |
![]() |
![]() |
イカの足が岩に巻き付き イカ岩としました | コースは木根っこが多く気を付けないと | まだ新しい石仏が、衣張山でも見たのと同様 |
![]() |
![]() |
![]() |
天園頂上は紅葉が最盛期(11月下旬) | お楽しみ昼食の愛妻弁当です | 休憩所からの相模湾 |
![]() |
![]() |
![]() |
天園の尾根沿いは横浜市も接し最高地点です | 天園見晴らし台付近は大変に険しい岩場です | 獅子舞へ入ると黄葉と紅葉の別世界です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
木漏れ日と色ずく紅葉が癒してくれます | ただしコースは泥の段々で歩行困難状態 | ここが獅子舞と言われる周辺・・最高な色どり |
![]() |
![]() |
![]() |
思わずシャッターをお願いしてパチリ | コースどこまでも泥んこ状態で滑ります | 下界に近ずくと、森林コースで快適でした |