切り通しでも生活道路の為で、置き石等の敵の侵入を防ぐ工夫は有りませんが、
幅が狭く馬がすり抜けるのも厳しい狭さですです。
![]() |
![]() |
![]() |
青蓮寺山門では大いちょうが迎えます | つつじが満開でした。2010_05_02 | 境内には花々が咲き誇っています |
![]() |
![]() |
![]() |
谷戸切り通しは腰越方向を折り返し脇道へ | 2002年に落石注意で通行止めです | 柵の間から望める狭い生活道路の切り通し |
![]() |
![]() |
![]() |
庚申塔が時代を物語っています | やぐらも存在し保存地域に成ってます | この崖下が切り通しの反対側らしい? |
![]() |
![]() |
![]() |
宅地再開発の告示が有りましたがこの自然を 誰が壊してしまうのでしょうか? 鎌倉市は、国に保存を求めて下さい・・・・・ |
この石碑も開発の手で埋没なのでしょうか? | この通りも完全なる自然破壊としか言えません |