2013-06-28〜29
愛知県三ヶ根スカイラインへ70,000株の紫陽花と、形原温泉郷へ50,000株の紫陽花を求めて
比島観音(フィリッピンで戦死された方々の慰霊地) 殉国七士廟(A級戦犯の方々の慰霊地)を訪ねました。
![]() |
![]() |
![]() |
新東名で音羽蒲郡ICへ向い新清水SAで休憩 | 駿河湾が展望でき景色を見ながらコーヒーを | ミニトマトが奇麗にパックされお見事です |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチは蒲郡商工会内の食堂メルブルーです | 焼きハヤシライスがお勧めです | チキンステーキは大きくて・・・ビックリしますよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
サラダとコーヒーはバイキング方式です | 竹島水族館から竹島へ渡ります | 竹島を反時計周りで巡回します |
![]() |
![]() |
![]() |
丁寧な案内板でコースを決めました | 蒲郡プリンスホテルは重鎮な構えで素敵でした | 島を半周し山登りで5つの神社をお参り |
![]() |
![]() |
![]() |
大黒神社は福の神様、福が来ますように! | 帰路も同じ橋を渡ります | 島の外に有る島と一直線上にある鳥居 |
![]() |
![]() |
![]() |
三ヶ根スカイラインで、かんぽの宿三ヶ根に | 周辺には紫陽花が一杯で迎えてくれました | 109号室からは角部屋唯一のあじさい風景! |
![]() |
![]() |
![]() |
6月限定の四季彩プラン’13を戴きます | 八丁みその野菜焼き 米茄子が旨いです | 大あさりの浜焼き |
![]() |
![]() |
![]() |
あなごの長焼き等でお腹が一杯です | 紫陽花をあしらったデザート | 19:30からは形原温泉郷あじさいの里へ移動 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライトアップであじさいが生き生きしていました! | 丘陵や湖に趣向をこらした紫陽花が見事です | 多種の紫陽花には驚かされます |
![]() |
![]() |
![]() |
50,000本の紫陽花ライトアップはスゴイ・・・ | 小高い丘からは夜景も見えて良い一日でした | 昼間も奇麗なのでしょうが、また来ましょ! |
![]() |
![]() |
![]() |
三ヶ根観音様の記念碑案内は丁寧です | 比島観音霊場の入り口 | 歓喜峰への呼びかけ碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
戦闘機のエンジン実物残骸 | レイテカンキポット山の碑 「留魂」 | 比島観音様全景 |
![]() |
![]() |
![]() |
叔父様の遺影を供え燈明と線香で供養 | 観音様左の碑 | 観音様からの整然とされた眺め |
![]() |
![]() |
![]() |
比島で沈んだ戦艦の数見て激戦が伝わります | 本来の三ヶ根観音様境内からの比島観音案内 | 三河湾から太平洋越しに比島が眺められる! |
![]() |
![]() |
![]() |
殉国七士廟の由来が記されています | 殉国七士 方々の慰霊碑 | 詳しく経緯が記されています |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチは蒲郡市内の海鮮亭へ | 焼き魚(さわら漬・エビフライ) | 浜名湖SAで休憩し帰路につきました |