2010-06-05
京浜急行 金沢文庫から金沢自然動物公園を経由し、天園ハイキングコースを経て鎌倉宮までの22Kmコース
金沢文庫から鎌倉迄 三浦半島を東から西へ横断し 33,000歩/山道を22km歩きます。 翌日は足が痛くなる??健脚コース 2010年5月に落石でコースは迂回路を利用と 成ります。詳しくは横浜市/金沢区のホーム ページに案内が有ります。 |
![]() |
![]() |
金沢文庫駅構内に掲示の迂回案内地図 | ビール購入で寄り道のおかげで馬頭観音が | |
![]() |
![]() |
![]() |
寄り道で谷津浅間神社に立ち寄り出来ました | 本来の六国峠コースは此処からですが・・・・・ | 迂回路はアチコチに明示されて安心です |
![]() |
![]() |
![]() |
能見堂緑地を登りつめます | やはり通行止めで入場は出来ませんでした | またいでは行けない柵がガッチリ有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜市街地がくっきりと見えます | 良く整備されたハイキングコースで気持ち良く | 能見堂跡地の説明看板 |
![]() |
![]() |
![]() |
昔は海岸線で絶景と詳しく書かれています | 海岸線は無いですが今でもとても絶景です | 途中にはあじさいが満開です(6月5日) |
![]() |
![]() |
![]() |
金沢区の整備姿勢には拍手に値します | 六国峠ハイキングコースの頂上にあり給水塔 | 愛妻弁当で制覇の祝杯です |
![]() |
![]() |
![]() |
整備されたテーブルは奇麗にして退散します | 近辺には横浜横須賀道路の料金所が見えます | 金沢自然公園ではススキが群れをなしてます |
![]() |
![]() |
![]() |
数年前から道路工事でコースは寸断です | 天園ハイキングコース途中には横浜市内での 最高峰大丸山に入山できます |
くたくたですが、展望台まで挑戦しました |
![]() |
![]() |
![]() |
東京湾の展望が最高な場所です・・横浜一 | 古都鎌倉に向かうと切り通しが目立ちます | 大雨で崩落しないと良いのですが・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
土曜日の15時頃は天園頂上売店も空いてます | いつ見ても絶景です | 下りは獅子舞の谷戸から鎌倉宮に向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
雨後のせいか粘土質で滑ります | せせらぎと進むので途中には橋が至る所に! | 永福寺跡を過ぎれば、鎌倉宮はもう直ぐです |