京急大津駅からお龍さんのお墓を訪ねて横須賀を周遊するコース 2010-07-19
信楽寺(しんぎょうじ) → 信誠寺 → 大津諏訪神社 → 貞昌寺 → 大津漁港 → 横須賀うみかぜ公園 20,000歩コース
![]() |
![]() |
![]() |
海水浴シーズンなのに快特列車内はこんな! | 堀之内駅で浦賀行きに乗り換えます | 大津駅前から信楽寺までは、のぼりで案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
八幡屋さんではお龍さんうどん・そば | 5分ほどでココの入り口看板が見えます 左へ! | 由緒有る構えの信楽寺の山門です |
![]() |
![]() |
![]() |
お龍さんの生い立ちが記され納得しました | この日は新盆に当たり混雑していました | お龍さんの墓石は背が高く立派です |
![]() |
![]() |
![]() |
本堂内は多くの方で賑わっていました | 龍馬とお龍さんの木像と肖像画 | お龍さんはとても奇麗な方でした |
![]() |
![]() |
![]() |
参拝客のメモリアル・ノートには一杯の書込み | 新盆法要で、ご住職のお経もお聞き出来ました | 信楽寺の付近からは東京湾が見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
隣接の信誠寺山門です | 川越藩の侍さんのお墓が・・・・ | 山門の前の6墓程、有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
大津諏訪神社は広く落ち着く場所です | 大津諏訪神社 | 境内には琴平神社も有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
琴平神社と鳥居 | 稲荷神社 | 諏訪神社の休憩所で一休み |
![]() |
![]() |
![]() |
喜楽料理・はせ屋さんで昼食とします | 龍馬・お龍さん夫婦仕出し 1,250円 美味しい! | 貞昌寺はココを右に! |
![]() |
![]() |
![]() |
竹澤厄除け観音像は移転されました | 京急の開通で止む無く移転となり・・・・・ | この祠に保管がされお参りはしませんでした |
![]() |
![]() |
![]() |
貞昌寺山門 | 本堂 海防/向井将監のお墓が有ります | 江戸が良く見える高台に墓を希望されました |
![]() |
![]() |
![]() |
マンホールにはペリーの肖像が・・・ | 京急大津駅を通過し海岸線に向かいます | 10分程度で猿島の前に出ます |
![]() |
![]() |
![]() |
江の島の弟みたいです | 浦賀水道には大型船がひしめいてます | 横須賀中央駅付近にも竜馬ブームが |