2012-11-09
町人に聞いても場所が判らない西瓜が谷やぐら群と瓜が谷やぐら群を拝観し
けもの道で祇園山ハイキングコースに合流し大仏ハイキングコースで大仏拝観に
![]() |
![]() |
![]() |
北鎌倉駅には紅葉見どころ案内が | 北鎌倉駅前から出発です | 駅前街道を西に進みココを左折します |
![]() |
![]() |
![]() |
南方向に進むとココを右折します | 直ぐ左にこの看板が目印です | 鎌倉やぐらを守る会と国有地案内看板の間へ |
![]() |
![]() |
![]() |
ここから登っていいのか不安ですが・・・ | 道も有り直ぐの突き当りを左へ | 小さなやぐらへの案内と階段が有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
直ぐ右に西瓜が谷やぐら群に出ます | この下の個人宅で管理され奇麗にされてます | 左奥へ進むと住宅地へでます |
![]() |
![]() |
![]() |
反時計方向に下っていくと駅からの道に | しばらく進み左に入る瓜が谷への分岐点 | 瓜が谷の里山風景は長閑です |
![]() |
![]() |
![]() |
奥へ登り進むと瓜が谷やぐら群が見えます | 5ケ所やぐら群ですが1つ見当たりません | この先急坂を上ります |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根に出ると葛原ケ岡コースと合流します | 昼食は銭洗い弁天でゆっくりと | お楽しみは、愛妻弁当とビールで乾杯! |
![]() |
![]() |
![]() |
銭をあらう参拝者は修学旅行の生徒さん | 茶屋の右奥から佐助稲荷神社へ | 真っ赤な・・・のぼりと鳥居をくぐります |
![]() |
![]() |
![]() |
急な階段で一挙に登ると御社が | 案内板は鎌倉名所に整備されてます | 更に山道を登りつめます |
![]() |
![]() |
![]() |
すると大仏山ハイキングコースと合流 | この階段の先は大仏切り通しへ | 今回は大仏方向へ向いました |
![]() |
![]() |
![]() |
入場はせずに遠くから拝観 | おっと・・・大仏の看板に拝観しました | 今日のご褒美に鎌倉ジェラードが待ってます |
![]() |
![]() |
![]() |
抹茶と濃厚ミルクで乾杯 | 由比ヶ浜海岸にはサンドアートが | とても手が込んで上手です |