一年に一回紅葉の時期に公開され、2010年11月28日に訪問しました
![]() |
![]() |
![]() |
JR鎌倉駅近くの朝市で有名な農協即売所 | 横須賀線に沿い逗子方向へ20分で分岐 | 名越切通へ向かうと弘法大師の乞水の井戸 |
![]() |
![]() |
![]() |
二度横須賀線の踏切を渡ります | ここは右へ急な坂を進みます | はやと瓜がお持ち帰り自由でした |
![]() |
![]() |
![]() |
向には干柿が有りますが持ち帰れません | 更に分岐ですが右へ進みます | 右下には横須賀線のトンネルが見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
すると直ぐに切通への山道が始まります | 昼までも薄暗く情緒を感じ取れます | コース案内も丁寧に管理されてます |
![]() |
![]() |
![]() |
山道は台風の影響か倒木が数本あります | 名越切通の道標に置き石が二つ | まんだら堂は本日柵が開けられ公開日です |
![]() |
![]() |
![]() |
イチョウの落葉とやぐら群が良く合います | 広域に広がるやぐら群 | 紅葉も黄葉も落葉し始めています |
![]() |
![]() |
![]() |
近年にはやぐら群も整備され図の様になります | 大切岸周辺も整備が進んでいました | 落書きされ修復した跡が痛々しいです |
![]() |
![]() |
![]() |
整備しないと落石がひどく危ないです | 途中には洋館が見えます | 大切岸周辺は長閑で好きな里山光景です |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからは逗子市から鎌倉市へ成ります | やぐらには五輪塔が沢山あります | 下山したところにはペット墓場が有りました |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉市大町方向へは平坦なコースです | 釈迦堂切通も気に成り見て来ました | ここからは祇園山が左手に見え左へ進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
祇園山ハイキングコースの下、トンネルを抜け | 園歩に鎌倉八幡宮がしっかり見えます | 鎌倉の裏通りをゆっくりと進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
大沸次郎の茶屋付近が裏道の良い光景です | 駅前で遅い昼食はシラス丼 | まぐろ丼ですが今日はビール無しでした |