2013-02-01
春を求めて三浦半島内南端の城ヶ島に水仙を求めてハイキングに出掛けました。 18,000歩 14km
2012年は1月19日に訪問し満開でしたが2013年は2週間ずらしても5分咲き状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
横浜駅から京浜急行の特急で三崎口まで | 三崎口駅前の京浜急行バス2番で三崎港へ | 詳しく可愛い案内板が有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
三崎港に到着 | 有名な三崎館本店は、お財布が軽すぎるので | 近所の「かじめ」に入店し昼食しました |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦ダイコンの酢物で良い一日を祈念し乾杯 | まぐろ刺身とマグロカツ定食 | まぐろ漬丼とマグロカツ定食 マグロが旨過ぎ |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦港巨大市場のうらりの可愛い壁絵 | 別腹にマグロの串カツを賞味しました | 桟橋小屋の浮き輪が欲しくなりました |
![]() |
![]() |
![]() |
マスコットの・・・・・ミサコちゃん? | マスコットの・・・・・ミサキ君? | 以前訪問の定食屋さん「阿木」 阿木丼が旨い! |
![]() |
![]() |
![]() |
城ヶ島へは歩いて橋の麓から上陸します | 料金所の直ぐ手前に出れます (歩きは無料) | 北原白秋の記念碑を上から拝見します |
![]() |
![]() |
![]() |
橋を渡りきり右へ分岐し城ヶ島公園に向います | 5分咲きとの事で蕾が多くありました | 城ヶ島公園の正門から入園(無料) |
![]() |
![]() |
![]() |
全てが八重咲きの水仙で香りに癒されます | 今年は3週間遅れで開花してるそうです | 一株だけですが、一重咲きを発見・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
この崖下は水っ垂れ海岸で現在不通状態 | ウミウ公園は白く変色し異常かなと思います | 馬の背は浸食が進み細くなり過ぎてます |
![]() |
![]() |
![]() |
海岸からバス停までの商店街は閑散です | 島一番の繁華街も賑わいを失ってました | 島から三崎への白秋号渡し船乗船場 |
![]() |
![]() |
![]() |
呼び出しスイッチの1番(他に無い)を押します | 5分で三崎港からお迎えが来てくれます | 5分で三崎港に帰港となりました |
![]() |
![]() |
![]() |
三崎口駅までのバスは貸切状態です | 横浜まで先頭車両の運転席で鉄男君しました | 単線なので下りが来たので、さあ出発進行! |