2013_05_25〜6_2迄 友人3人で訪問しました
ビジネス目的でしたが適度に観光も出来ました。
お勧め動画 → 1分40秒ドイツのTRAIN車窓動画(YouTube)(音楽入り)はこちらをクリック
![]() |
@日目:Narita 11:25 <NH 209>16:35 → Frankfurt Erbach A日目:Frankfurt Erbach → Frankfurt <LH 254> Milano (MXP) B日目:Milano → コモ湖 → Milano C日目:Milano → ベネチア → Milano ) D日目:Milano (MXP)<LH 247> → Frankfurt <LH 210> Dresden E日目:Dresden <LH 211> → Frankfurt <LH 016>→ Hamburg Stade F日目:Stade → Hannover → Braunschweig G日目:Braunschweig → Frankfurt Flughafen → Frankfurt 20:45<NH 210> H日目:15:05 Narita(7時間時差戻り) |
第一日目:成田空港からANA_NH209便(11:25発 → 16:35)(時差7時間遅れ)でフランクフルト国際空港へ
![]() |
![]() |
![]() |
成田で待機中のANA_NH209便 | 優先搭乗で一番乗りですが、直に満席状態 | 離陸後食はチキンクリーム煮 白ワイン |
![]() |
![]() |
![]() |
着陸前食はチキントマト煮と洋食を選択 | フランクフルト空港駅でドイツバーン切符を購入 | チケットは改札入口・改札出口は無くて 車内検札時のみ見せるだけです |
![]() |
![]() |
![]() |
軽食インビスのお見事に鮮やかな色 | エスバーンでErbachへ移動 長閑な風景です | 何もない小さな駅で下車 |
![]() |
![]() |
![]() |
エスバーンは真っ赤で可愛い姿 | 町の風景は賑やかさが無く寂しいです | BMWX1でお迎えの車に乗車 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライン川沿いにディナーの場所へ | 小高いぶどう畑の中に有るレストランへ | スターターはニシンとサラダ_ワインで乾杯 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトアスパラが旬で一人10本ずつ | 生ハムもボリューム満点で美味しい! | Schloss
Reinhartshausen Kempinski 本日のホテルはライン川の畔です |
第二日目:フランクフルトからミラノへ移動
![]() |
![]() |
![]() |
リューゼンハイム駅までライン川沿いで | 古城に見えるホテル | リューゼムハイム駅からフランクフルト駅へ |
![]() |
![]() |
![]() |
エスバーンが駅に入って来ました | フランクフルト駅は広く立派です | 搭乗前のランチはドイツのソーセージとビール |
![]() |
![]() |
![]() |
イタリア・ミラノへはルフトハンザで移動 | A320でミラノへ | スイス越えではコモ湖がクッキリと見えました |
![]() |
![]() |
![]() |
ディナーはミラノでも有名で順番待ち | 本場ピザは生地とトッピング別に → | トッピングは皿盛りで、美味しく頂きました |
![]() |
![]() |
![]() |
本場・・・ナポリタン・ポモドーロです | ジェラードは3ボールと食べきれません | カプチーノで仕上げかと思ったら! |
![]() |
![]() |
![]() |
グラッパが店からのサービスとかで、まいります | 22:00迄白夜でホテルの周辺です | 広々敷地に有るホテルで2泊します |
![]() |
![]() |
![]() |
本日のミラノ Hotel Parco Borromeoは2泊 | 四星ホテルで いいんじゃないの! | イタリアン式お部屋? |
第三日目:ミラノで一仕事し、コモ湖畔の別荘へ
![]() |
![]() |
![]() |
2社目の会社訪問 | 工場見学・・何を造ってるか? 内緒です | ポルシェ・パナメーラでコモ湖へ向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
コモ湖畔のレストランはオープンテラスで最高 | オムレツ・ランチ | トマト(ポモドーロ)・チーズサラダ |
![]() |
![]() |
![]() |
豪華クルーザー | グループ経営しているスポーツ・クラブ | サマーバケーションに向けてプール改装中 |
![]() |
![]() |
![]() |
コモ湖分岐点の古城山頂から | コモ湖でも代表的な古城 | 別荘の屋上にパナメーラを駐車します |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場の下が別荘で湖畔沿いにある別荘 | デッキでは日頃の重荷を忘れて癒されます | もちろん、別荘にはボート・ガレージが! |
![]() |
![]() |
![]() |
5月なのにもう、バケーションに入ったのかな? | 大勢の観光客で賑わってます | ディナーは面談兼ねてミラノ郊外のレストラン |
![]() |
![]() |
![]() |
有名人も来る超高級店 | ビーフステーキは美味しかったです | 深夜ホテルに戻って明日へ備えます |
第四日目:イタリア_ミラノからベネチア_ベニスへ
![]() |
![]() |
![]() |
お迎えはベンツでミラノ駅まで | 歴史あるミラノ駅の石彫刻が素敵です | 朝は定番のクロワッサンとカプチーノ |
![]() |
![]() |
![]() |
ベネチア行きのTRAINです | ゴンドラがベニスを物語ります | 古式な建造物が輝いています |
![]() |
![]() |
![]() |
教会も沢山有り名前を覚えきれません | この風景がベニスですネ! | ランチが勿論イタリアンで・・・ピザが旨い |
![]() |
![]() |
![]() |
シーザ・サラダもチーズも旨い | トマトも本格的で【 ボ ー ノ 】です | イカリングはカリカリ揚げでブラボー |
![]() |
![]() |
![]() |
3人でシェアーしますが食べきれません | お土産に量り売りチーズ屋に立ち寄り | 朝採れ野菜も一杯 |
![]() |
![]() |
![]() |
カラフルな色彩には感動します | ゴンドラ・カバーもイタリアンカラーでオシャレ | TRAINでミラノへ戻ります |
![]() |
![]() |
![]() |
自転車はシェアーが主流の様です | ミラノ大聖堂のライトアップ | ミラノの繁華街は奇麗に整備されてます |
![]() |
![]() |
![]() |
ボンゴレ・スパゲッティ | ポモドーロ・スパゲッティ | チェリーが旬で忘れられない美味しさでした |
![]() |
![]() |
![]() |
自家製テラミスですが量が多すぎです | バニラアイスにも苺を添えて大ボリュームです | フェラガモに隣接する高級レストランでした |
第五日目:イタリア_ミラノからフランクフルトへ乗り継ぎ東ドイツ_ドレスデンへ
![]() |
![]() |
![]() |
国内線ですがチェックは厳しいです | 数回の荷物預けに耐えるかMyキャリーケース | 空港内でモーニングを頂きま〜す |
![]() |
![]() |
![]() |
定番となったクロワッサンとカプチーノ | CRJ小型ジェットでドレスデンへ | 機内は・・・狭ま〜・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンツのタクシーで企業さんへ | トラムも新しくて気持ち良いです | 訪問企業さんの社屋も真新しい・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
敷地もタップリで良い仕事出来ますね! | 町並みには旧東ドイツの雰囲気が見えます | Steigenberger
Hotel de Saxe 一泊するホテルへチェック・イン |
![]() |
![]() |
![]() |
バスタブが有るので早速入浴しました | 大聖堂は戦後に補修再建したそうです | ホテルは大聖堂に隣接してます |
![]() |
![]() |
![]() |
ドレスデン広場を案内する馬車 | 多くの攻撃をこの城壁で守りました | オペラハウスは重鎮な構えです |
![]() |
![]() |
![]() |
城壁の外は道路が設けられています | 貫禄有る城壁と金ピカなオブジェ | 教会の塔がアチコチに有ります |
![]() |
![]() |
![]() |
大聖堂前の高級レストランでディナー | スターターでこの盛りです | チーズもタップリなサーモンサラダ |
![]() |
![]() |
![]() |
ピザも超厚作りで驚き | サラダも大盛りかぁ〜 | 生ハム・サラミも・・・タップリ |
![]() |
![]() |
![]() |
アイスはこの大きさです | どれみても皆大盛りなんですネ! | 寒くて風呂の湯ざめで風邪引きました |
第六日目:ドレスデンからフランクフルトで乗り継ぎハンブルグへ
![]() |
![]() |
![]() |
朝食は王様の背後で頂きました | この位の量がて適量です | 朝の通勤OLさん |
![]() |
![]() |
![]() |
旧東ドイツの町並み | これで今回6本目のフライトです | CAさんもインビスで朝食の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンブルグからハノーバへ TRAIN | ハンブルグの町並み | 昼食は気分を変えて中華としました |
![]() |
![]() |
![]() |
広い港内からシターデへ向かって | ドイツで有名なチョコらしい・・・ | 電光掲示板でシターデ行きを探します |
![]() |
![]() |
![]() |
田舎へ向かう路線で移り変わる景色に感動 | 何処までもこの景色が続きます | RAMADA
Hotel Stade 本日の宿泊は運河右手のラマダホテル |
![]() |
![]() |
![]() |
左の建物が訪問先会社です | 面談を済ませディナー開始 | 鰯の唐揚げがカリカリで美味でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーフステーキはヒレなのかな?変わった感じ | デザートで仕上げ | ホテルからの教会 深夜22:00でもこの白夜 |
第七日目:
![]() |
![]() |
![]() |
朝は5時には日が出て散策開始(睡眠不足) | この教会内には世界最古のオルガンが! | 教会が多い、多い事 |
![]() |
![]() |
![]() |
早朝の運河は心の重荷を軽くしてくれます | 元気に朝食を一杯頂きました | AIRBUS ドイツ本社(モジュール担当) |
![]() |
![]() |
![]() |
併設の人気の高い大学 | 大学の構内学生食堂は豪華な造り | ヌードルランチ |
![]() |
![]() |
![]() |
ロールチ・キンキャべツのトマトソース煮 | シタ−デ駅に到着 | 時間が有るので付近を散策 |
![]() |
![]() |
![]() |
有名な川淵に有るイタリアン・レストラン | 切符は自販機で購入です | キャッシュカードでユーロに換金できます グローバル企業のNCR製ATMが主流の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
シターデからハノーバーにTRAIN移動 | 低床式でとても乗降が楽ちん! | 豪華なシートで景色を満喫しました |
![]() |
![]() |
![]() |
ハノーバー駅に到着 | 有名な待合場所の時計台広場で休憩 | 面談中ですがスイーツで盛りあがります |
![]() |
![]() |
![]() |
アイスを頼んだら苺が一杯なのに ケーキも「如何?」で頼んだらさらに苺が溢れて |
オープンテラスで素敵な町並みを 見ながらのスイーツが格別でした |
駅前の整備が素敵な造りで進んでます |
![]() |
![]() |
![]() |
アジア系の住民が多いようです | TRAIN移動は、一等席です | 但し下車の際は重いハンドルで注意です |
![]() |
![]() |
![]() |
Pentahotel Braunschweig 最終宿泊ホテルのフロントはバーでした |
ブランユワイクが最終宿泊地では ゆっくりバスタブに? シャワーのみでした |
素敵な教会の隣家でディナー |
![]() |
![]() |
![]() |
超高級なドイツ・レストランだそうです | 特別に日本人向けのスターター | ビーフ・ステーキも最高級との事 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝は、軽くクロワッサンにしました | 食後には古城へ散策 | 大砲の玉が窓と窓の間に刺さっている名所 |
![]() |
![]() |
![]() |
丁度新郎新婦が!結婚式に遭遇 | どうやらバイク仲間もお祝いに来た様子 | 旧式のBMWバイク(戦争時のもの?) |
![]() |
![]() |
![]() |
帰国に向けてフランクフルトに向います | 素敵な景色に目が覚めます バッハの音楽を聴きながら大満足です |
しかし乗り継ぎ列車が遅延で乗れず 日本のシステムとは指定席が違いで席は無し |
![]() |
![]() |
![]() |
大雨で川が氾濫してます | あ〜ぁ 洪水のせいで〜、指定席はあきらめ | デッキに立って空港へ向います |
![]() |
![]() |
![]() |
車窓の景色が素敵です | FULDAで空港直行に乗り継ぎます | 今度は食堂車を占拠しミートボール・スープを |
![]() |
![]() |
![]() |
なあ〜に、下車しようとしたら扉故障中 | 何とか空港駅に到着・・・・・・ | 広い空港でやっとANAカウンターに! |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンジで軽食を済ませ | 帰国への途となるANAに搭乗しました | 無事に成田に到着と成りました |