例年初詣は、川崎大師ですが今年はチェンジ/??交代で大好きな海の見える江島神社へ出掛けました
娘は靖国神社・息子は学生時代にお世話になったと湯島天神へとバラバラ行動です・・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
江の電・江の島駅下車で島まで徒歩20分です | 新春の江の島は波もおだやかです | 参道は初詣客で大混雑です |
![]() |
![]() |
![]() |
江島神社・辺津宮(へつのみや)へ到着・・・・・ | それより20分待ちで御社に参拝できました | こちらは、七福神の弁財天さま |
![]() |
![]() |
![]() |
弁天橋と参道は人も車も大渋滞です | コッキング苑・展望灯台からの腰越海岸 | 登りはエレベーター、下りは階段がお勧めです |
![]() |
![]() |
![]() |
島の突端・富士見亭でしらす丼・サザエ壺焼き | 橋梁を進むと岩屋洞窟です | 右には弁天橋への渡し船・・・10分で帰れます |
![]() |
![]() |
![]() |
イイダコの串焼きは絶妙な歯ごたえでした | 江の島ヨットハーバー灯台が素敵です | 丁度の日没に遭遇し満足な初詣となりました |
![]() |
![]() |
![]() |
富士山も顔を出し箱根・金時山も見えました | 手前は混雑な駐車場も奥のP2ガラガラ状態 | 我々は渋滞知らずの湘南モノレールで帰宅・・ |
弁天橋の車渋滞は、なぎさ駐車場(232台)への満車入場待ちが原因です。その先の湘南港臨海道路付属駐車場(300台)は空いてましたよ。 但し、片側一車線なのでどうやって奥へ進むかが問題なんでしょうネ・・・バスも動けず待ってる状態なので 橋を片側2車線にするしかないのでしょうか? CO2削減のため停車中はアイドリング・ストップをお願いしたいです・・・・・ |