2013-02-15
今、大人気!機体工場見学に参加しました。
飛行機の機種・塗装・整備の内容等を40分講義して頂き、整備工場内を40分掛け見学しました。(計1時間30分)
途中にはクイズも有り正解者には賞品が有りました。ANA特製の参加記念品も頂けました。
羽田空港第二ターミナル →モノレール新整備場駅 (各駅停車2駅) →ANA機体メンテナンスセンター(徒歩15分)
新整備場駅に戻るのですが、健脚な方は歩いて第一ターミナルへも行けます(徒歩30分)
尚、ANA機体工場見学への申し込みは 右記URL参照を http://www.ana.co.jp/cp/kengaku/ (2013-02-15現在)
![]() |
![]() |
![]() |
羽田第二ターミナルから空港絶景レストランへ | 4階グリルアンドバールは展望が良過ぎます! | 私はチーズクリームオムレツが美味でした・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
海老フライ・ハンバーグも美味しそうです | 帆立と蟹と卵が食欲をそそります | 整備工場は各停モノレールで新整備場駅へ |
![]() |
![]() |
![]() |
急行の本数が多く、各停車両は貸切? | 新整備場駅から15分程歩くと看板が見えます | 渡り廊下の左下が見学会場への入り口です |
![]() |
![]() |
![]() |
30分前でも多くの参加者がお待ちです | 講義開始迄はエンジンや操縦席等待ていても 飽きません |
創業60年のANAも還暦だそうです NH便と言うのは日本ヘリコプターの略 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガンダムと石川選手のオブジェとパネル | 旧機体塗装の、日の丸と全日空ロゴ | 現在の機体塗装の方がスマートで素敵ですネ |
![]() |
![]() |
![]() |
入館証を身に付けて講義会場へ入場します | 教室は満員でお勉強を開始です。 先生は素敵な方でCA経験者と思われます。 |
40分のお勉強後、青いヘルメットを着用し いよいよ整備工場内へ 扉をあけると〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
キャ〜行き成りドデカイ飛行機がぁ〜驚きだぁ | おゃ背後には移動手段の3輪チャリが! | タイヤもデカ過ぎ人間の高さ程も有りました 奥の案内係の方と比べると判ります |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンもデカァ〜 一ケ数十億円らしい | 人の命を預かる工場内は奇麗にされてます 工場内で40分説明を受けながら見学できます 写真に制限が有りますので簡略しています |
帰り際こちらで操縦し自宅へ帰りたいが無理 パイロット気分にもなれるシュミレーターでした |
モノレール新整備場駅(15分)以外の帰り方 特別編 歩いて第一ターミナルへ帰る道順(30分)
![]() |
![]() |
![]() |
新整備場駅へのポスト先突き辺りを右折 | ビルを時計回りに回り込むと階段が有ります | 国道沿いにトンネルに入ります |
![]() |
![]() |
![]() |
長いトンネルですが空気は汚れていません | 道沿いに第一ターミナルの道案内が有ります | 道沿いに進むと第一ターミナルに到着です |