Top → 応用情報技術者試験 → 平成24年度春期試験 午後問題 → 問3

水野のサイト

応用情報技術者試験

●平成24年度春期試験 午後問題 問3
 「顧客情報管理システム及び販売情報管理システムの更改」

【解説】
 通信費用の低下やWebサービスの機能向上といった利用環境の向上に伴い、インターネット経由でアプリケーションサービスを利用できる SaaS が、発展しています。 本問では、SaaSを利用したシステム化について問われています。

【設問1 解答】
 特定の販売店がセールをする場合、インターネット販売だけの顧客宛てには案内を発送できない。  

【設問1 解説】
 顧客情報の管理に関係する問題点を、[ヒアリング結果の整理] の中から探すと、 「(2) 販売に関する事項」中に、販売店がインターネット販売だけの顧客宛てには案内を発送できないという問題があります。 この問題点は、販売店の顧客情報は販売店ごとに、インターネット販売の顧客情報は本店の顧客情報システムに、 と分かれて管理されていることが原因です。 これらの顧客情報を一元管理することにより、この問題点は解決できます。

【設問2 解答】
 (3)、 (5)  

【設問2 解説】
 (3) は、K社独自の販売業務プロセスへの対応ですから、SaaSの個別対応が必要です。
(5) の個人情報管理規定も、K社が独自に定めたものですから、これも個別対応が必要です。
その他の項目は、SaaSの一般的な機能により実現できます。

【設問3 解答】
(1)a データ処理量  
b 6か月後まで  
(2)c エ  

【設問3 解説】 【設問4 解答】
 遠隔地のバックアップセンタを利用して、K社の業務を継続できること。  

【設問4 解説】
 [ヒアリング結果の整理] の 「(3) システムに関する事項」 に、今までK社では 「甚大な広域災害の発生を想定していなかった」 とあります。 災害などリスクが発生したときに重要業務が中断しない、 あるいはすぐに再開できるようにするための、事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)の観点から、これは望ましくありません。 SaaS事業者のデータセンタが被災しても、K社の事業が継続できなければなりません。 そのためには、被害の及ばない遠隔地のバックアップセンタが利用できることが必要です。


このページの先頭